記事一覧

中大ニュース7/15

こんにちは。
明日開幕する世界陸上に中央大学の卒業生二人が出場します。■「世界陸上オレゴン2022」に白門ランナーの飯塚翔太さん、五島莉乃さんが出場!https://www.chuo-u.ac.jp/activities/sportspromotion/news/2022/07/61503/
今月初旬の国際水泳で入賞を果たした大本里佳さんに続いての国際大会出場ですね。お二人の活躍を応援したいです!※TV放映とYouTube配信があるようですので、ご確認ください。
その他の中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■国際情報学部で楽天モバイル株式会社執行役員技術戦略本部長の内田信行様をお招きし、講演会を開催しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2022/07/61510/

 ■オープンキャンパスの申込受付 一時中止について(お詫び)
  https://www.chuo-u.ac.jp/news/2022/07/61509/

 ■哲学専攻教授 中村昇著『ウィトゲンシュタイン、最初の一歩』の韓国語訳が出版されました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/news/2022/07/61501/

 ■社会学専攻教授 山田昌弘が「週刊東洋経済」に評論を執筆
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/news/2022/07/61476/

 ■社会学専攻教授 山田昌弘が「AERA」にコメントを掲載
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/news/2022/07/61466/

 ■白門スイマー大本里佳さんが世界水泳2022の結果報告に来訪されました
  https://www.chuo-u.ac.jp/activities/sportspromotion/news/2022/07/61470/

 ■社会調査とデータサイエンス:株式会社ビデオリサーチ 森本栄一講師によるハイフレックス講義(AI・データサイエンス総合)
  https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/efforts/ai_and_ds/news/2022/07/61478/

 ■国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、鎌倉市役所や関係機関に訪問、調査を実施しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2022/07/61477/

 ■国際経営学部の授業でJFA×中央大学「アスパス!協働プロジェクト」第2回ワークショップが行われました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2022/07/61465/

〇学員会HP:新着ニュース
 ■学員会事務局の夏季閉室期間について
  https://www.chuo-u.ac.jp/visitor_alumni/gakuinkai/news/2022/07/61489/

○学員会HP:新着イベント https://www.chuo-u.ac.jp/visitor_alumni/gakuinkai/
 ■白門三八会支部定時総会 
  ※支部総会は中止となりました
 ■福山白門会定時総会
  日程:7月22日(金)総会:18:30~ 場所:福山ニューキャッスルホテル

中大ニュース7/11

こんにちは。
コロナの感染者がまたじわじわと増加していますね。昨日の日曜日の昼間には救急車のサイレンを何回も聞きました。熱中症かな、それともコロナかなと気になりました。マスクや消毒等感染対策は必須ですが、イベントや仕事、学校は制限が緩和されています。また再び逆戻りしないことを願っています。中央大学学員会の各支部の総会も7月はたくさん予定されています。詳しくは中大ニュースでご覧ください。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■国際情報学部の学生がPan SIG2022において発表を行いました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2022/07/61451/

 ■佐竹敬久 秋田県知事と河合久 学長が就職支援に関する懇談をおこないました
  https://www.chuo-u.ac.jp/news/2022/07/61439/

 ■第1回iTLシンポジウム「人間の命は誰の手に委ねられるのか?」を開催しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2022/07/61438/

○中央大学HP:新着イベント
 ■TOEICなんて怖くない!! TOEIC攻略1Dayレッスン〔事前申込制・参加無料)
  日程:7月29日(金)17:00~18:40 場所:オンライン(Zoom)
  https://www.chuo-u.ac.jp/international/english_lecture/event/2022/07/60842/

○学員会HP:新着イベント https://www.chuo-u.ac.jp/visitor_alumni/gakuinkai/
 ■白門34会支部総会
  日程:7月13日(水)総会:13:00~ 懇親会:13:40~ 場所:上野精養軒
 ■出版白門会支部定時総会
  日程:7月15日(金)総会:18:30~ 懇親会:19:30~ 場所:出版クラブビル4階
 ■東京港区支部定時総会
  日程:7月15日(金)総会:17:00~ 講演会:17:40~ 懇親会:19:00~ 場所:東京プリンスホテル本館
 ■藤沢白門会支部定期総会
  日程:7月16日(土)総会:12:00~(総会終了後懇親会) 場所:藤沢市民会館第二展示集会ホール
 ■白門三八会支部定時総会
  日程:7月21日(木)総会:11:00~ 講演会:11:50~ 懇親会:13:15~ 場所:アルカディア市ヶ谷

中大ニュース7/8

こんにちは。
6月末から連続猛暑日を記録した東京では、30℃では大したことないのでは?と思ってしまいます。が、湿度も高いし、やはり30℃は暑い!ので、引き続き熱中症には気をつけたいものです。
さて、今週も中大ニュースはいろいろ話題豊富です。少し前までのコロナ禍ではできなかった「相撲部の“合同稽古”」のうれしいニュースもありました。→■中央大学相撲部がウクライナ代表チームと合同稽古を行いました https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2022/07/61379/

その他の中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■白門サーファーの活躍!春季全日本学生サーフィン選手権優勝者 鈴木うるるさん(国際経営学部4年)がプロトライアルに挑戦!
  https://www.chuo-u.ac.jp/activities/sportspromotion/news/2022/07/61377/

 ■「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に横浜Fマリノスの元代表取締役社長の嘉悦朗氏が登壇しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2022/07/61418/

 ■大石港与氏(トヨタ自動車陸上長距離部元主将) 本学陸上競技部長距離ブロックコーチに就任
  https://www.chuo-u.ac.jp/activities/sportspromotion/news/2022/07/61373/

 ■商学部学生が授業で携わった山梨県丹波山村に移住し、卒業後に村で唯一の不動産屋を起業
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2022/07/61397/

 ■ELSIセンター所長(国際情報学部教授) 須藤修が「政策提言シンポジウム」で講演
  https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2022/07/61400/

 ■中国言語文化専攻教授 飯塚容 が、多文化教育研究プロジェクト連続セミナー(東京外国語大学言語文化学部主催)に登壇します
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/news/2022/07/61392/

 ■国際経営学部は中央大学附属高校と連携しています-スーパーサイエンスハイスクール英語ポスター発表に参加
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/news/2022/07/61390/

中大ニュース7/1

ファイル 937-1.jpegファイル 937-2.jpg

こんにちは。
今日は埼玉県熊谷市の気温が40℃に達したそうです。6月の群馬県伊勢崎市の二日間に続き、今年3回目の40℃観測とのことです。東京も猛暑日の予報で「命の危険がある暑さ」だそうです。来週の月曜日以降は曇りや雨の日が増え、暑さのピークは過ぎるようですので、もう少しの辛抱でしょうか。
さて、昨日から中央大学の広告をラッピングした都営バスが運行を開始しています。小滝橋営業所管轄の路線を走るそうですので、茗荷谷、春日のエリアはもちろん、高田馬場、上野、新橋等でも見られます。詳しくはこちらでご確認ください。→■法学部移転広告ラッピングバス(都営バス)の運行がスタートしました!https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/news/2022/06/61275/

そのほかの中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■「国際協力を動かしているのは誰か」。経済学部「国際協力論」(林 光洋)でJICAの下田さんが特別講義
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2022/07/61296/

 ■「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に川崎フロンターレ営業部の小林 幸太 氏と田中 和也 氏が登壇しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2022/06/61283/

 ■中央大学高等学校にて経済学部長 佐藤 拓也による保護者説明会を開催
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2022/06/61280/

 ■国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、会津若松市役所や関係機関に訪問、調査を実施しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2022/06/61266/

 ■社会学専攻教授 山田昌弘のインタビュー記事「読売新聞」に掲載
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/news/2022/06/61264/

 ■新宿駅東京メトロ地下連絡通路(定期券売り場)のデジタルサイネージに法学部のプロモーション動画が掲出されました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/news/2022/06/61261/

 ■女子卓球部 関東学生卓球選手権大会でシングルス・ダブルス優勝 枝廣さん(商1)は2冠達成
  https://www.chuo-u.ac.jp/activities/club/sports/news/2022/06/61259/

 ■経済学部「交通経済論」にて、京王電鉄の皆様をお招きしての特別講義が行われました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2022/06/61246/

 ■「学術研究振興資金」「若手・女性研究者奨励金」の学内公募について
  https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2022/06/61231/

中大ニュース6/27

こんにちは。
週末から全国記録的な暑さが伝えられていますが、関東甲信地方は今日、梅雨明けしたそうです。過去もっとも早い梅雨明けだとか。この先も厳しい暑さが続く予報ですが、イベントなどは制限緩和されてきていて、中央大学夏のオープンキャンパスも3年ぶりの来場型開催、学員会支部の総会なども開催予定が増えています。暑さ対策も万全にして、たくさんの方が参加できるといいですね!
オープンキャンパスについてはこちらで→■2022年度 夏のオープンキャンパスの開催が決定!https://www.chuo-u.ac.jp/admission/connect/topics/2022/06/60831/

そのほかの中大ニュースです。
○中央大学HP:新着ニュース
 ■国際情報学部教授 小向太郎がTBSテレビでコメントしました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2022/06/61214/

 ■経済学部 & FLP国際協力プログラム林光洋ゼミの学生が浦和学院高等学校の生徒に模擬授業を行いました。
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2022/06/61191/

 ■「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」にヴァンフォーレ甲府の代表取締役社長の佐久間悟氏が登壇しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2022/06/61187/

 ■国際経営学部の入門演習(担当:国松麻季教授)において株式会社ベネッセホールディングス福原賢一特別顧問(前代表取締役副会長)にご講演いただきました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2022/06/61183/

 ■5月6日、国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:楊川)において、日系自動車メーカーでご勤務されている右田和義様をゲストスピーカーにお迎えし、「海外営業からみたEPAと海外勤務におけるキャリア形成」というテーマでご講演頂きました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2022/06/61165/

○学員会HP:新着イベント
 ■長野県中信支部創立70周年記念事業
  日程:7月3日(日)支部総会:9:45~ 記念式典10:30~ 祝賀昼食会11:30~ 場所:アルピコプラザホテル松本駅前
 ■白門43会支部定時総会
  日程:7月8日(金)総会:13:30~ 講演会:14:30~ 懇親会:15:45~ 場所:上野精養軒「桜の間」
 ■公認会計士白門会総会・講演会
  日程:7月8日(金)総会・講演会:18:00~ 懇親会:19:10~ 場所:航空会館