記事一覧

サークル(学友会)OBのみなさんへのご連絡

【事務局・中川】58会とは別のご連絡です。
多摩移転前後1976年から1990年頃までの在学生で、多摩校舎でのサークル活動や大学祭運営に関わった方々の集まりがあります。
当時の学友会や学生部の職員の皆様への「感謝の会」(有志による学友会及び学生部の現・元職員の方々への感謝の会)が、5月16日(日)東京・新宿で開催されます。会費1万円。参加資格は、上記の方で会の趣旨に賛同していただける方です。
関心のある方には案内状をお送りしますので、当時所属されたサークル名とともにメールにて58会事務局までお知らせください。
58会事務局メール chuo58@noracomi.co.jp

当日の会場

【事務局・中川】総会当日の駿河台記念館の会場が、小さな部屋しかとれません(500号室)。当初、50名以上の部屋を確保できることになっていましたが、手続きの遅れ(施設使用の承認)により、その半分の部屋です。まずは事務局用として確保し、総会出席者が多いようであれば、机を外すなどの対処をします。それでも無理な場合は、懇親会会場の使用時間を早めるなどして対応したいと思います。
施設申請は先週行いましたが、一週間放置されていました。大学関係のやりとりでは、ときどきこういうことがあり、とてもストレスに感じます。
●総会会場は来月決定し、「出席希望」のご連絡があった方に直接お伝えします。

総会案内の発送を開始しました

ファイル 14-1.jpg

【事務局・中川】総会案内の発送を開始しました。(1)白門58会設立総会のお知らせ/協賛金・協賛広告のお願い(2)白門58会Q&A・入会申込書(3)白門58会通信(4)総会参加申込書・委任状(5)返信用封筒(6)郵便振替用紙……を透明封筒にて発送します。発送件数は1,200件の予定で、封入完了分から順次発送します。「この人に送ってほしい」という方がいらっしゃる場合は、メールにて発送先をお知らせください。
58会事務局メール chuo58@noracomi.co.jp

会報・案内、印刷します

【事務局・中川】会報・案内の印刷を進めます。会報は誤植などを修正しました。ご協力、ありがとうございました。協賛金の振込の郵便振替用紙が仕上がってからの発送になりますから、今週中は難しいかもしれません。学員会の先輩OBから、総会はどうなっているのだという問い合わせがきています。好意のご心配で、ありがたいことです。でも、愚痴ではありませんが、なんというか、こういう渉外仕事というのは、ちょっと大変なのです。

ブログ公開しました

【事務局・中川】試験運転中のブログをHPにリンクしました。「58会通信」や「事務局からのお知らせ」「コラム」などを、とりあえずひとつにまとめました。また、発行直前の会報の校正などもここから協力を依頼します。
ブログは会報の記事でもあります。管理は当面、私と内海会長、黒木幹事が行います。黒木幹事は宮崎県在住です。ブログを活用し、地方会員はもちろん、仕事や家事などで例会などに参加できない方も、会に積極参加できるようになればと考えています。
「書き込み」をお待ちしています。