記事一覧

38会総会に出席しました

【事務局・中川】白門38会の総会が24日、上野の東天紅で開催されました。内村会長と私が招待され、講演会(中大・駅伝の浦田監督)と懇親会に出席しました。年次支部の総会では、関係する支部の代表者を懇親会に呼び合う習慣があるようで、当日名刺交換したみなさんは、我々の会にも招待するように言われました。お誕生会に呼ばれたら、呼び返すのと同じです(笑)。予算等のこともありますから幹事会で相談します。
小学生の頃、誕生日会の招待が流行し、やがて「呼べない家庭もある」とのことで、PTAで自粛が申し合わされたことを思い出しました。

早速のご返信ありがとうございます

【事務局・中川】20日に発送した分の総会案内状の返信が到着し始めました。昨日数件、ファックスでの「入会・賛同」のご返信があり、学員会加入の方で新しく入会していただける方もいらっしゃいました。残念ながら総会に参加できる方はまだいらっしゃいませんが、これから徐々に返信されるかと思います。
既に入会されている方、総会参加の意思を事務局にお知らせいただいている方も、書類の返信をよろしくお願いします。入会申込書や委任状は、学員会支部申請の際に必要となりますので、よろしくご協力ください。

サークル(学友会)OBのみなさんへのご連絡

【事務局・中川】58会とは別のご連絡です。
多摩移転前後1976年から1990年頃までの在学生で、多摩校舎でのサークル活動や大学祭運営に関わった方々の集まりがあります。
当時の学友会や学生部の職員の皆様への「感謝の会」(有志による学友会及び学生部の現・元職員の方々への感謝の会)が、5月16日(日)東京・新宿で開催されます。会費1万円。参加資格は、上記の方で会の趣旨に賛同していただける方です。
関心のある方には案内状をお送りしますので、当時所属されたサークル名とともにメールにて58会事務局までお知らせください。
58会事務局メール chuo58@noracomi.co.jp

当日の会場

【事務局・中川】総会当日の駿河台記念館の会場が、小さな部屋しかとれません(500号室)。当初、50名以上の部屋を確保できることになっていましたが、手続きの遅れ(施設使用の承認)により、その半分の部屋です。まずは事務局用として確保し、総会出席者が多いようであれば、机を外すなどの対処をします。それでも無理な場合は、懇親会会場の使用時間を早めるなどして対応したいと思います。
施設申請は先週行いましたが、一週間放置されていました。大学関係のやりとりでは、ときどきこういうことがあり、とてもストレスに感じます。
●総会会場は来月決定し、「出席希望」のご連絡があった方に直接お伝えします。

総会案内の発送を開始しました

ファイル 14-1.jpg

【事務局・中川】総会案内の発送を開始しました。(1)白門58会設立総会のお知らせ/協賛金・協賛広告のお願い(2)白門58会Q&A・入会申込書(3)白門58会通信(4)総会参加申込書・委任状(5)返信用封筒(6)郵便振替用紙……を透明封筒にて発送します。発送件数は1,200件の予定で、封入完了分から順次発送します。「この人に送ってほしい」という方がいらっしゃる場合は、メールにて発送先をお知らせください。
58会事務局メール chuo58@noracomi.co.jp