記事一覧

あけましておめでとうございます

ファイル 67-1.jpg

本年もよろしくお願いします。事務局中川です。
すっかり更新が止まってしまいました。
近々、Facebook連動にしようかと思いますので、ご期待ください。

箱根駅伝は残念な結果でしたね。
ところで、11月の白門レガッタ。58会チームはレースでは堂々ビリから2番目。総合成績では、それほど遅くなかったとボート部OBに慰められました。なかなか面白かったので、来年は大勢、参加してください。
「58会チーム」のトホホな勇姿。左端から、応援の付属高校生、安東、内山、中川。右端はボート部現役。写真は、安東選手の奥さんが撮影してくれました。

白門レガッタエントリー状況

58会艇に内山さん参戦です。残るは、あと1名です。
勝ちを目指すなら、漕げない中川を補欠に回すため、あと2名。
女性クルーも歓迎です。
58会出場者は、現在、
安東正策、内山勢、中川順一
の3名です。

58会のみなさんボートを漕ぎませんか

ボート部OBからの依頼があり、11月18日、白門レガッタに58会でのエントリーを依頼され、仮で申し込みをしました。
http://www.hakumon-regatta.com/
4人1組のボートレースで、過去、伝統ある行事でしたが中断し、三年前に復活しました。
学生やOB、父母に参加を呼びかけていて、各艇にボート部員や経験者が乗るので未経験でも、極端な話、オールをこがなくても可。
4人に満たない場合は、足りない分、ボート部員や経験者が乗ってくれます。
井の頭公園でボートに乗るぐらいの感覚というので、とりあえず仮予約しました。
参加してみたいという方はいますか。男女混成チームです。
現在は参加確定は中川一人〈井の頭のボートもロクに漕げない!〉。
最悪はあと三人と指揮がボート部で優勝をめざします(笑)。
誰か一緒に乗りましょう。
来年の参考に見学だけ、という方もご連絡ください。
〈今年、エントリーが少ないと来年はやらないかもしれないとのことです〉

ホームカミングデーご協力ありがとうございました

ファイル 64-1.gif

10月28日のホームカミングデー、58会の「ガレージセール」は、皆様のご協力で500円、200円の物品販売で26,000円を売り上げました。ありがとうございました。
寄付の宛先、方法は、後日ご報告します。

他支部主催講演会のご案内

中央大学学員会
平成年次連携「つなぐ」プロジェクト第二弾!講演会・懇親会

『作家・濱嘉之講演会』
【演題】警察小説作家が子育て世代に語る「少年犯罪」と「虐め」の話
共催:平成二年支部/白扇会支部(平成三年)
協力:57ネット支部(昭和57年)

講演会
◎日時:平成24年10月28日(日)午後2時~3時(開場1時40分)
◎場所:中央大学多摩キャンパス商学部棟(5号館)2階「5201号教室」
◎演題:『警察小説家が子育て世代に語る「少年犯罪」と「虐(いじ)め」の話』
◎講師:作家濱嘉之氏
【講師略歴】
昭和32年福岡県まれ。
昭和57年3月中央大学法学部法律学科卒業後、警視庁入庁。
警備部警備第一課、公安部公安総務課、警察庁警備局警備企画課、
内閣官房内閣情報調査室、生活安全部少年事件課係長を経て、
平成16年警視庁警視で退官。
平成19年に「警視庁情報官」で作家としてデビュー。
本名の江藤史朗でテレビや雑誌などで主に「少年犯罪」に関する
コメンテーターとしても活躍中。

懇親会
◎時間:午後3時30分~5時
◎場所:ヒルトップ4階(生協食堂)
◎会費:3,500円(着席/和食会席オードブル弁当+飲み物)

※参加希望の方は、添付の申込書をFAXもしくは必要事項をメールでお送り下さい。
★案内書
http://www.ene-web.com/chuo/121020_1.pdf
★申込書
http://www.ene-web.com/chuo/121020_2.pdf