記事一覧

中大ニュース3/16

おはようございます。
中央大学経済学部では今年度から「経済学部入学前特別教育プログラム」というものを実施しているそうです。附属4校を対象に、入学前にゼミ活動の一端を経験していただくものだそうです。課題について取り組み、研究発表を行うものだそうで、有意義な経験になりますね。詳しくは中大ニュースでご覧ください。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■経済学部入学前特別教育プログラム(研究発表会)を実施しました!
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67468/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■文部科学省私立大学研究ブランディング事業「災害適応科学プラットフォーム国際シンポジウム」
  日程:3月27日(火) 場所:後楽園キャンパス 5号館5階5533号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/branding/platform/event/2018/02/66334/

中大ニュース3/15

ファイル 548-1.jpgファイル 548-2.jpg

こんにちは。
半年くらい前に見つけた本。能町みね子さんと言う方の『ほじくりストリートビュー』。中大多摩校舎の、多摩動物園駅から大学に歩いて…いや、上っていく道が取り上げられていまいた!
我々の在学中には、かなりの数の学生達がここをフーフー言いながら歩いて上りましたよね。今は多摩モノレールができたので、あの坂道を上る学生は少ないようです。以前、ホームカミングデーの時に懐かしくて坂道を下って多摩動物公園駅まで歩きましたが、周りの樹々が鬱蒼と茂り、山側のコンクリートブロックの壁には薄っすらと苔が生え、時が過ぎたのを感じました。
『ほじくりストリートビュー』では、最近の“あの道”を取り上げているので、人通りの少ない薄暗い道という紹介になっていました。坂道を上りヒルトップ隧道を抜けて新築間もない多摩校舎に向かった年代の“元大学生”には感慨深いものがあると思います。書店で見つけたら、手にとってみられては?(58会・会計)

では、中大ニュースです。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■本学の分子物性化学プロジェクトが私学事業団の学術研究振興資金に2年連続で採択されました
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/industry_ag/clip/news/2018/03/67358/
 ■経済学部 佐々木創ゼミが第57回インナー大会プレゼンテーション部門で審査員賞を受賞しました。
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67377/
 ■経済学部 山﨑朗ゼミによる宮古島での現地調査が現地新聞に掲載されました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67384/
 ■丸山佳久ゼミが岩手県遠野市で地方創生のフィールドワークを実施しています 
  丸山佳久ゼミは、3月12日から5泊6日のスケジュールで、岩手県遠野市でのフィールドワークを実施中。
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67391/
〇中央大学HP:新着イベント
 ■2017年度(第135会)中央大学卒業式・大学院修士学位授与式(理工)のお知らせ
  日程:2018年3月24日(土) 場所:後楽園キャンパス
 ■2017年度(第135会)中央大学卒業式・大学院修士学位授与式(文系)のお知らせ
日程:2018年3月25日(日) 場所:多摩キャンパス 第一体育館 3階 アリーナ
〇学員会HP:新着イベント
 ■学員会 白門40年会 総会
  日程:平成30年4月21日(土)15時~ 場所:中央大学駿河台記念館

中大ニュース3/13

おはようございます。
3.11に総長・学長、理事長がコメントをアップしたこともあり、今週は中大ニュースがいろいろ更新されています。「福島県で活躍する卒業生がMIRAIを語る」の記事もあります。東日本大震災から7年目ですが、学生たちの支援活動や取り組みは継続しています。その内容についても知ることができます。ぜひご覧になってみてください。(詳細は総長・学長のコメントページでご覧いただけます。「東日本大震災7年目の日にあたって―総長・学長 酒井 正三郎―」 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2018/03/66924/
その他の中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■商学部 飯田朝子教授が第55回宣伝会議賞において3年連続で協賛企業賞を受賞しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2018/03/67341/

 ■重量挙部 原 勇輝さん(法2) 平成29年度第14回全日本学生ウエイトリフティング選抜大会77kg級で優勝
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/03/67307/

 ■2017年度法学部優秀論文賞発表
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/news/2018/03/67317/

 ■3月放送の教養番組『知の回廊』第121回「翻訳語が開いた東アジアの近代」
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/kairou/news/2018/03/67288/

 ■中央大学の附属学校4校が合同で研究発表会を開催
  http://www.chuo-u.ac.jp/news/2018/03/67279/

 ■福島県で活躍する卒業生がMIRAIを語る
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/news/2018/03/66777/

 ■東日本大震災から7年を迎えるにあたって-理事長 大村雅彦-
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2018/03/66921/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■法学部講演会を実施します(共催:大学院法学研究科・一橋大学EU法研究会)
  日程:3月22日(木)17:00~ 場所:多摩キャンパス 2号館5階2564教室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/event/2018/03/67058/

 ■公開講演会「グローバル化による環境の変容と国際連携-モンゴルと近隣諸国を中心に-」開催のお知らせ(社会科学研究所「環境社会的配慮と国際連携」チーム)
  日程:3月19日(月)13:30~16:30 場所:中央大学駿河台記念館320号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/socialsciences/event/2018/02/66889/

中大ニュース3/9

おはようございます。
58会新年会の報告がアップされないな~と思っていたら、会計さん、インフルエンザにかかっていたんですね!ピークは過ぎたとはいえ、いまだにあちこちでインフルにかかったという話を耳にします。皆様もご用心ください。
それでは中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■経済学部 和田光平ゼミが、八王子市主催「多摩ニュータウンまちづくりワークショップ」に参加しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67222/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■中央大学理工学部 研究教育クラスター設立記念シンポジウム
  日程:3月20日(火)15:00~17:40 場所:後楽園キャンパス 3号館3階小ホール
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/event/2018/03/67182/

2/17新年会報告&中大ニュース3/8

ファイル 545-1.jpgファイル 545-2.jpgファイル 545-3.jpg

こんにちは、随分遅くなりましたが、2月17日開催の“遅めの新年会”の報告をします。
17日、昼間は暖かかったのですが日が沈むと急に冷たい風が吹き始め、待ち合わせを馬場の駅なんかにしないでお店集合にしとけば良かったと、集合時間より20分程早めに駅に行った私は、激しく後悔しました。馬場駅改札の外は風が吹き抜けてかなり寒かったですが、皆さん少し早めに来てくださったので、寒さが少し和らぎました。
お店の『めっけもん』は料理の品数も中々多く、飲み放題コースにしたので、安心して飲み食いでき、ワインも飲めました。(笑) コースの最後に蒸籠で蒸したオコワ的な物が出て“食べ盛り”を過ぎたオジサン、オバサンにはちょっと多過ぎたかな?でしたけど。
私がお昼ご飯を食べに行った時は、女子会のお店かなぁと思ったのですが、新年会の当日は隣のスペースに20人くらいの年齢層バラバラの男性の集団がいて、かなりうるさかったです。我々の分析では「早稲田大学のサークルのOB会に違いない!」ということになりました。定かではないですが…。お店の方に注意してもらい、その時は「すみませ~ん」と静かになるのですが、またすぐワーワーと…、でも、我々もお酒が一渡りするとそんな喧噪も気にならなくなり、それなりに話題に事欠かず話が弾みました。
午後二時からワインを飲んでいた人(笑)、大きな舞台のスタッフとして活躍している人、相続問題ボランティア相談員をされている人、東京マラソン走る人(驚)、などなど色んな話が聞けて楽しかったです!
今回は参加者7名でしたが、10人くらい参加頂けるともっと盛り上がって楽しいだろうと思います。皆さん、面倒くさがらずに次回は是非!ご参加ください。m( 。。)m
ところで、私は翌日の日曜日からインフルBに罹患、約一週間、家でユルユル過ごしましたが、他の参加者の方々は大丈夫だったでしょうか?病院でお医者さんに「土曜日に一緒に飲んだ人達に移したりしてないでしょうか?」と尋ねたところ「発症前だからまず大丈夫ですよ。」と言われ、少し安心しましたが…。(58会・会計)

では、中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■フェンシング部・2018アジアジュニア・カデフェンシング選手権の結果について
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/03/67040/
 ■経済学部 山崎教授のゼミ生が九州運輸振興センターの懸賞論文で優秀賞を受賞しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67086/
 ■経済学部 谷口ゼミ(谷口洋志教授とゼミ学生)が「第8回環境シンポジウム~立川発!!みんなでつくろう環境ビジネス~」で提言の発表を行いました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/03/67099/
 ■理工学部教授 鈴木 寿:ステレオ内視鏡手術動画を3Dディスプレイに。動画公開開始
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/science/news/2018/03/67205/
〇中央大学HP:新着イベント
 ■法学部講演会を実施します(共催:大学院法学研究科・一橋大学EU法研究会)
  日程:2018年3月22日(木)17:00~ 場所:多摩キャンパス 2号館5階2564教室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/event/2018/03/67058/
 ■「春を呼ぶ浮世絵展 ~小千谷のひなまつりと絵紙~」を開催します!
  日程:2018年3月22日~4月5日※3月25日(日)開室、4月1日(日)閉室 場所:多摩キャンパス 3号館3階3308号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/event/2018/03/67045/
 ■中央大学教育力推進向上事業報告会(ボランティアセンター設立5周年記念シンポジウム)を2018年3月16日(金)に開催
  日程:2018年3月16日(金) 場所:多摩キャンパス Cスクエア2F 中ホール
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/event/2018/03/67200/
 ■中央大学法学部主催 公開セミナー(公益財団法人トラスト未来フォーラム 寄付講座)のお知らせ[法学部]
  日程:2018年3月10日(土)13:00~17:00 場所:中央大学多摩キャンパス3号館3115教室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/event/2018/02/66800/