記事一覧

中大ニュース7/6

ファイル 586-1.jpg

おはようございます。
中大総合政策学部で、夏休みを前に海外渡航ガイダンスが開催されたというニュースがありました。毎年この時季に開催のニュースを見ていましたが、あらためて見てみると、かなりの数の学生が参加している様子で興味を惹かれました。夏休みの短期留学や個人旅行かと思っていましたが、海外に行くのもいろいろあるんですね。語学研修はもちろん、学部主催のビジネスインターンシップ、ボランティア研修、また海外で調査活動を行うField Studiesなるものも。今どきの大学生は海外での経験が当たり前になりつつあるんですかね~。詳しくは中大ニュースでご覧ください。■総合政策学部 海外渡航危機管理ガイダンスを開催しましたhttp://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/policystudies/news/2018/07/71883/

その他の中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■【重要】Web募金サイト電子決済メンテナンスのお知らせ
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/efforts/fund_raise/news/2018/07/71984/

 ■証券研究会 証券研究関東学生連盟主催「2018年春季セミナー大会」の結果について
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/culture/news/2018/07/71942/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■射撃部 第22回日本学生選抜スポーツ射撃競技大会
  日程:7月6日(金)~7月8日(日) 場所:大阪府・能勢町国体記念スポーツセンターライフル射撃場
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2018/03/68080/

 ■ソフトボール部(女子) 第33回東日本大学女子ソフトボール選手権大会
  日程:7月5日(木)~8(日) 場所:東京都 町田市 三輪みどり山球場
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2018/06/71071/

中大ニュース7/5

こんにちは。今日は関東地方も雨が降ったり止んだりの“戻り梅雨”的なお天気です。関東は、早すぎる梅雨明けで水不足も困るので少しは降ってもらった方がいいんですが、降り過ぎている地方、沖縄・九州・北海道地方、これ以上被害が出ないよう願っています。
さて、大学、学員会とも新しい情報はあまりなく、スポーツでの嬉しいお知らせがありましたので載せておきます。
昨日は重量挙部の活躍が載っていましたが、今日は硬式庭球部と居合道部のニュースです。私、居合道部の存在を知りませんでした。ごめんなさい。で、居合道部のページを見てみたら中々活躍しているようでした。興味のある方、ここhttp://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/sport_circle/sports53/開けてみてください。(58会・会計)

居合道部を含め2件ですが、中大ニュースです。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■硬式庭球部・望月勇希さん(法3)ITF男子フューチャーズ大会(香港)で優勝
  硬式庭球部・望月勇希さん(法3)が、国際テニス連盟・男子フューチャーズ大会の「SONY香港F1フューチャーズ」(中国・香港/6月25日~7月1日/賞金総額2.5万ドル/ハードコート)に参加し、見事優勝しました。
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/07/71927/
 ■居合道部 第13回全国各流居合道さくらんぼ大会の結果について
  7月1日(日)山形県村上市民体育館で行われた<第13回全国各流居合道さくらんぼ大会>において、中原岳瑠さん(経2)が初段の部で第一位。
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/07/71919/

中大ニュース7/3

おはようございます。
先週金曜日、梅雨も明けないのに暑いと文句をアップしていたら、その間に梅雨明けが発表されていました…。そして暑い7月がスタートしました。週末には重量級運動部の活躍が光りました。学生は暑さに負けずがんばっていますね。
そして、7月第一週からどなたでも参加できる講座の案内もいくつかあります。
中大ニュースをぜひチェックしてみてください!
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■重量挙部 第46回東日本大学対抗ウエイトリフティング選手権大会にて2種目優勝
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/07/71801/

 ■相撲部 第97回東日本学生相撲選手権大会・個人戦で3位入賞
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/07/71792/

 ■理工学部教授 中村太郎:NEDO 新産業創出新技術先導研究プログラムに採択
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/rdi/news/2018/07/71854/

 ■理工学部教授 田口東 の五輪開催時における首都圏交通網の予測に関する記事がYOMIURI ONLINEに掲載
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2018/07/71787/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■保健体育研究所公開シンポジウム開催のお知らせ
  日程:7月4日(水)16:40~18:10 場所:多摩キャンパス 文学部棟(3号館)3114教室
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/hsscience/event/2018/06/71191/

 ■企業研究所公開講演会(第27回)のお知らせ
  日程:7月7日(土)14:00~17:00 場所:中央大学駿河台記念館2階 281号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/business/event/2018/05/69909/

 ■人権問題講演会開催のお知らせ
  日程:7月11日(水) 午後1時20分~午後2時50分 場所:多摩キャンパス 8号館3階 8301号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/event/2018/05/70376/

〇学員会HP:新着イベントhttp://www.chuo-u.ac.jp/visitor_alumni/gakuinkai/
 ■白門34会支部 総会
  日程:7月5日(木) 14時~ 場所:中野サンプラザ
 ■白門43会支部 総会
  日程:7月6日(金) 14時20分~ 場所:上野精養軒
 ■公認会計士白門会支部 懇親会
  日程:7月6日(金) 19時~ 場所:駿河台記念館
 ■白門44会支部 総会
  日程:7月7日(土) 16時~ 場所:上野精養軒
 ■白門45会支部 総会
  日程:7月7日(土) 16時~ 場所:上野精養軒

中大ニュース6/29

おはようございます。
昨日会計さんも呟いていましたが、まだ梅雨明けしていないのに連日の猛暑でぐったりです…。来週からは7月、この先の夏の暑さを思うと心配になります。とは言え、夏休みと思うとわくわく感もあります。学生たちの夏休み中に、中央大学理工学部では今年も中高生を対象にした「サイエンスセミナー」を開催します。様々なコースがあり、興味深い実験など盛りだくさんです。お近くに中高生がいらっしゃる方、8月の一日だけですが、最先端のサイエンス、テクノロジーを体験することができるこの機会、要チェックです!「中央大学サイエンスセミナー2018」 http://www.chuo-u.ac.jp/usr/jhs_activity/s_seminar/2018/
その他の中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■理工学部数学科 准教授 酒折文武が、NHK「クローズアップ現代+」に出演しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/math/news/2018/06/71676/

 ■女子陸上競技部 第102回日本陸上競技選手権大会の入賞者報告
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/06/71653/

 ■女子陸上競技部 2018日本学生陸上競技個人選手権大会の入賞者報告
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2018/06/71650/

 ■情報工学専攻1年 平野 敬祐さんが「最適化とその応用:未来を担う若手研究者の集い2018」にて優秀発表賞を受賞
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2018/06/71627/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■キャンパス見学会のお知らせ【後楽園:6/30(土)】
  時間:13:40~ 場所:後楽園キャンパス 3号館3階3300教室
  http://www.chuo-u.ac.jp/visitor_learner/event/2018/05/70446/

 ■キャンパス見学会のお知らせ【多摩キャンパス:6/30(土)】
  時間: 9:50 集合 場所:3号館1階3115号教室
  http://www.chuo-u.ac.jp/visitor_learner/event/2018/05/69806/

中大ニュース6/28

ファイル 582-1.jpg

こんにちは。まだ梅雨の真っ最中のはずですが、真夏のように蒸し暑い日がこのところ続いてますね。体型に問題ありの私は「あっついわぁ!」と日々怒りをぶつけています。(何処に向かって?)
さて、大学関係ではアジア競技大会の代表に、現役学生のヘンプヒルさんや卒業生の飯塚翔太さん木村淳さんが選ばれ、活躍が楽しみです。理工学部(物理学科)米満 賢治教授の研究成果が「Nature Photonics」のオンライン版に掲載されるなど、先生方も活躍中です。喜ばしいことですが“有機超伝導体における光の増幅現象を発見 レーザーの原理で超伝導の機構を解明”はチンプンカンプンでした、私(笑)。(58会・会計)

では、中大ニュースです。
『青森県三戸町と本学理工学研究所との個別連携協定』のニュース、画像がありましたので、掲載しときます。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■本学の留学生が日野市の小学校を訪問
  2018年6月23日(土)、本学の留学生8名とサポート学生2名が日野市立日野第八小学校を訪問、4~6年生の児童と交流。
  http://www.chuo-u.ac.jp/international/news/2018/06/71587/
 ■女子陸上競技部 ヘンプヒル恵さん(分4)ら3名 第18回アジア競技大会に選出
  ・ヘンプヒル恵(文学部4年) 種目:七種競技
  ・飯塚翔太(ミズノ、法学部2014年卒) 種目:200m
  ・木村淳(大阪ガス、法学部2014年卒) 種目:400m
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2018/06/71592/
 ■青森県三戸町と本学理工学研究所との個別連携協定を締結
  学員会「白門りんごの会」が、青森県三戸町と交流を図ってきたことをきっかけに、2018年1月に理工学部 中村研究室(精密機械工学科)が開発中の装着型アシストスーツの実演・体験会を青森県三戸町と共同し、同町のりんご生産者向けに実施したことで実現。
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/science/news/2018/06/71593/
 ■薮田雅弘教授が日本応用経済学会著作賞を受賞しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2018/06/71595/
 ■理工学部教授 米満 賢治:研究成果がNature Photonicsに掲載
  理工学部教授(物理学科)米満 賢治の研究成果(有機超伝導体における光の増幅現象を発見 レーザーの原理で超伝導の機構を解明)が英国科学雑誌「Nature Photonics」のオンライン版に掲載。
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/science/news/2018/06/71615/