記事一覧

中大ニュース2/5

こんにちは。
立春の昨日、春の陽気になったところが多かったようですね。一転、今日の東京は冬に逆戻りで、気温が急降下。さらにまた明後日は暖かくなる予報ですので、からだがおかしくなりそうですね…。花粉も飛び始めているようですので、皆様おからだご自愛くださいませ。
それでは中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■中央大学文学部と八王子市図書館部との共同研究中間報告会を開催
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/news/2019/02/79494/

 ■理工学部教授 鈴木寿 の内視鏡映像を立体表示するシステムが日経産業新聞に掲載
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2019/02/79647/

 ■【報告】第1回後楽園ボランティアシンポジウム開催しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/news/2019/02/79629/

 ■国際情報学部開設準備室・准教授 岡嶋裕史が書籍『ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ』を刊行しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2019/02/79610/

 ■2018年11月「朝日教育会議」における国際情報学部_iTL_の紹介の様子を公開しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2019/02/79573/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■第5回 大学生ボランティア写真展&イベント2018 被災地と多摩地域の架け橋~大学生はなぜ、被災地に通い続けるのか?~
  日程:【写真展】2月6日~10日【物産展】2月9日(土)【報告会】2月10日(日)
  場所:イオンモール多摩平の森(東京都日野市多摩平2-4-1)
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/event/2019/01/79518/

 ■水泳部 きららカップ2019
  日程:2月8日(金)~10日(日)
  場所:山口県 山口きらら博記念公園
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2018/12/78519/

中大ニュース2/1

おはようございます。
昨晩は東京でも一時雪が舞ったものの、今朝は快晴で、また乾いた寒さになりました。引続きインフルエンザや火の元には注意が必要ですね。
さて、大学入試の多様化については以前にも触れましたが、昨日の中大ニュースではまた新たな入学試験が発表されました。経済学部における「高大接続入学試験」というものです。これだけではどんなものかわからず、説明を読んでみました。「入学後の学習計画や将来の構想が明確であり、これまでの活動経験を本学部における学びやその後の進路において活用できると自己アピールできる方」を求めるそうです。出願資格としては、資格・実績評価型と自己推薦型があり、簿記検定や情報技術者試験の合格者や社会・地域と連携した活動に取り組んでいる方です。入学後の学習計画や将来の構想が必須のようです。みんなとおんなじに~というのは通用しないんですね。今の学生って大変だなとちょっと思ってしまいました。詳しくは中大ニュースをご覧ください。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■2020年度入試より「高大接続入学試験」を実施します
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2019/01/79552/

 ■『中央大学史紀要』バックナンバーの公開
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2019/01/79488/

 ■中央大学理工学部が兵庫県立大学環境人間学部AP委員会と「『コンピテンシーをベースにした学修プログラム』に係る教育交流」に関する覚書を締結
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2019/01/79483/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■【第1回後楽園ボランティアシンポジウム 開催のお知らせ】
  日程:2月3日(日)14:00~17:40 場所:後楽園キャンパス 3号館1階会議室ABC・ホール
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/event/2019/01/78918/

 ■中央大学ボランティアセンターシンポジウム ~私たちが繋ぐ『中大ボラセン魂』
  日程:2月5日(火)15:00~17:00 場所:多摩キャンパス Cスクエア・小ホール
  http://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/event/2019/01/78912/

〇学員会HP:新着イベントhttp://www.chuo-u.ac.jp/visitor_alumni/gakuinkai/
 ■東京港区支部
  日程:2月8日(金) 場所:東京プリンスホテル
 ■町田支部
  日程:2月9日(土) 場所:レンブラントホテル東京町田
 ■千葉県支部
  日程:2月16日(土) 場所:京成ホテルミラマーレ
 ■白門星友会支部
  日程:2月16日(土) 場所:主婦会館プラザエフ
 ■新潟中越支部
  日程:2月23日(土) 場所:長岡グランドホテル

中大ニュース1/31

おはようございます。朝のワイドショーで、昨年10月に亡くなられた角替和枝さんのお別れの会(30日)での、夫・柄本明さんの挨拶が流れていました。「和枝ちゃんと行ってた喫茶店に行けません。何か思い出しちゃって…。」「フワフワとまだ夢の中にいるようです。毎日、一所懸命ご飯を食べるようにしてます。悲しさとか不条理とか、そういうものが糧となって、生きて行くんだと思います。」など時々声を詰まらせながら話しておいででした。台所で洗い物をしながら、貰い泣きしてしまいました。1月31日、1月の1をアルファベットのIに見立てて今日は、アイサイ=“愛妻の日”だそうです。
朝からしんみりしてしまいましたが、今日で1月も終わりです。あと11ヶ月もこの調子であれよあれよと過ぎていってしまう…と困るので、チョット気を引き締めて生活しなくちゃと思っているところです。(58会・会計)
 
では、中大ニュースです。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■理工学部教授 田口東が2月10日放映予定NHKスペシャル「東京リボーン」(AKIRAの世界観)の番組制作に協力
  2月10日午後9時から放映される「東京リボーン 第2集 膨張する地下迷宮(仮)」は、拡大を続ける東京の地下世界を描きます。
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2019/01/79446/
〇中央大学HP:新着イベント 
 ■2018年度(第136回)中央大学卒業式(理工学部・理工学研究科)のお知らせ
  日程:2019年3月24日(日) 場所:後楽園キャンパス 5号館4階アリーナ
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/event/2018/09/73907/
 ■2018年度(第136会)中央大学卒業式・大学院修士学位授与式(文系)のお知らせ
  日程:2019年3月25日(月) 場所:多摩キャンパス 第一体育館3階アリーナ
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/event/2018/09/73905/

中大ニュース1/29

おはようございます。
2019年度から中央大学入学試験の出願がすべてWeb対応になります。紙媒体の受験案内や願書はなくなるそうです。出願から受験票取得、合否照会などなど、携帯ひとつで済んでしまうんですね。もちろん検定料の支払いや、書類の郵送はありますが、紙が当たり前の世代にとっては便利より、大丈夫か?という心配がつきまといますが…。ご興味のある方はこちらでご覧ください。中央大学受験生ナビ・入試情報http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/center/application/

それでは中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■経済学部教授 山﨑朗編著『地域産業のイノベーションシステム-集積と連携が生む都市の経済』が学芸出版社より発刊されます。
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2019/01/79413/

 ■経済学部 江川章准教授の記事が神戸新聞に掲載されました。
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2019/01/79433/

 ■経済学部の学生が出演している映画『今を憂う君も春になれば』のダイジェスト版が完成
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2019/01/79401/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■理工学部教授 浅野 孝夫 最終講義
  日程:3月2日(土) 14時00分~15時30分 場所:後楽園キャンパス 5号館2階 5234号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/event/2018/12/78052/

 ■理工学部教授 石川 幹子 最終講義
  日程:3月4日(月) 16時30分~17時50分 場所:後楽園キャンパス 3号館3階3300号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/event/2018/12/78021/

 ■理工学部教授 新藤 斎 最終講義
  日程:3月9日(土) 15時00分~16時30分 場所:後楽園キャンパス 5号館2階 5234号室
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/event/2018/12/78048/

中大ニュース1/25

おはようございます。
ホームページや学員時報で、中央大学の様子をいろいろチェックしていますが、今の学生生活や授業の内容に驚くこともたびたびです。最近は、2019年度から授業1時限が100分になるというお知らせにちょっとびっくりしました。『座学の形態にとらわれない多様な授業方法を導入し…』とはありますが、100分って1時間と40分ですよ。学生も、先生も、集中力が続くのか?と心配になります。そんな状況もあってかどうかはわかりませんが、「大人の塗り絵で集中力アップ」イベントが開催されたそうです。その様子は中大ニュースでご覧ください。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■大人の塗り絵 再び(1月21~23日実施)の報告
  http://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/counseling/news/2019/01/79346/

 ■学生部から重要な注意事項のおしらせ
  http://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/news/2019/01/79351/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■水泳部 相模原市短水路水泳選手権大会
  日程:1月26日(土)27日(日)
  場所:神奈川県・さがみはらグリーンプール
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2018/12/77937/

 ■水泳部 第36回浜名湾長水路選手権水泳競技大会
  日程:1月26日(土)~28日(月)
  場所:静岡県 浜松ToBio
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2018/12/77939/

 ■公開講演会『多様化する家族 ―― 同性婚、ひとり親家庭、卒婚… ――』開催(社会科学研究所・TAMA女性センター共催)
  日程:1月30日(水)午後6時30分~午後8時30分
  場所:関戸公民館大会議室
     (多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 8階)
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/socialsciences/event/2018/12/78194/