記事一覧

お花見のお誘い&中大ニュース3/14

おはようございます。
入学式シーズンも近づき、ソメイヨシノもいつ開花してもおかしくない暖かさが続いています。そこで、多摩校舎で‟花見”をしたい!58会の皆さんと一緒に行けたらいいな!と、思い立ち企画しました。
 🌸日程:3月30日土曜日
 🌸集合場所:多摩モノレール中央大明星大駅改札
 🌸時間:14:00
午後2時に集合して、生協で中大土産を買って(生協の営業時間が15:00迄らしいので)、桜並木へ。散策した後、何処か(高幡不動or府中or立川あたり)で懇親会、というのは如何でしょうか?花見にはお団子くらいは用意して行きますので。卒業の頃はまだまだ若木だった多摩校舎の桜たち、大きく育っています。一緒に見に出かけませんか?
行ってみたいと思われた方、58会のアドレスchuo58@noracomi.co.jpにご連絡ください。(58会・会計)

では、中大ニュースです。
新着ニュースの樫山教授のVRの話題、高知出身の身としては他人事ではないので、映像がその時の備えに活かされて多くの命が救われることを願います。地震が起きなければいいと祈る気持ちが強くはありますが…。

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■理工学部教授・樫山和男がNHK高知NEWS WEBに紹介されました
  南海トラフ巨大地震で、最大で高さ22メートルの津波が想定されている高知県中土佐町で、10日、VR=仮想現実の技術を使って、視線の動きにあわせて、どの場所にどのくらいの時間で津波が押し寄せるかを確認できる、新たなシミュレーション映像(中央大学の樫山教授が中土佐町をモデル地区にして開発した映像)の発表会が行われました。
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/news/2019/03/42670/
 ■2018年度法学部優秀論文賞発表
  法学部の専門演習(ゼミ)における演習論文について審査を行った結果、6名の演習論文が2018年度の法学部優秀論文賞に選ばれました。2019年3月25日(月)に授賞式が行われる予定です。
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/news/2019/03/42673/
 ■中央大学商学部と明治安田生命保険相互会社はスポーツビジネスに関する寄付講座および給付奨学金に関する覚書を締結しました
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2019/03/42679/
〇中央大学HP:新着イベント
 ■キャンパス見学会のお知らせ【多摩キャンパス:3/9(土)、3/23(土)】
  https://www.chuo-u.ac.jp/visitor_learner/event/2019/02/27875/
 ■2018年度(第136会)中央大学卒業式(理工学部・理工学研究科)のお知らせ
  日程:2019年3月24日(日) 場所:後楽園キャンパス5号館4階アリーナ
  https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/event/2018/09/12306/
 ■2018年度(第136会)中央大学卒業式・大学院修士学位授与式(文系)のお知らせ
  日程:2019年3月25日(月) 場所:多摩キャンパス 第一体育館3階アリーナ
 ■2019年度中央大学入学式(文系学部・大学院)のお知らせ
  日程:2019年4月2日(火) 場所:多摩キャンパス 第1体育館3階 アリーナ

中大ニュース3/12

おはようございます。
3月も中旬に入りました。年度の変わり、卒業入学であわただしい時季ですが、今年は4/1の新元号発表も重なり、その対応で忙しくなる方も多いのではないでしょうか。なにかと忙しい時ですが、中央大学では講演等のイベントがいろいろ予定されています。事前申し込みが必要ないものもありますので、時間ができたら参加してみるのも良いかもしれませんね。中大ニュースのイベント欄をチェックしてみて下さい!

〇中央大学HP:新着ニュース
 ■東日本大震災から8年を迎えるにあたって-理事長 大村 雅彦、総長 酒井 正三郎-
  https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2019/03/12235/

 ■東日本大震災8年目の日にあたって―学長 福原 紀彦―
  https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2019/03/12234/

 ■3月放送の教養番組『知の回廊』第127回「19年度 国際情報学部誕生! ~擬人化が変える教育の未来~」
  https://www.chuo-u.ac.jp/usr/kairou/news/2019/03/23985/

 ■自動車部・全関東学生自動車運転競技選手権大会(全関東フィギュア)
  https://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2019/03/42643/

 ■理工学部教授 浅野孝夫 最終講義「離散アルゴリズムと国際会議STOC・FOCS・SODAとの出会いから」を開催
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2019/03/15519/

 ■多摩都市モノレール混雑緩和へのご協力のお願い
  https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/tamacampus/news/2019/03/24286/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■中央大学法学部主催 公開セミナー
  (公益財団法人トラスト未来フォーラム 寄付講座)のお知らせ
  日程:3月16日(土) 13:00~17:30
  場所:中央大学多摩キャンパス 3号館 3115教室
  https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/event/2019/02/13844/

 ■講演会(アルントゥ・ジン教授)開催のお知らせ
  (日本比較法研究所)
  日程:3月23日(土) 15:00~16:30
  場所:市ヶ谷キャンパス 2617号室
  https://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/comparative_law/event/2019/02/19713/

〇学員会HP:新着ニュース
 ■卒業生・修了生の図書館利用について
  https://www.chuo-u.ac.jp/library/news/2019/03/30006/

中大ニュース3/8

おはようございます。
関東では昨日の悪天候から一転、青空の朝を迎えましたが、冷たい北風で寒い一日となりそうです。それでも桜の開花予想は平年より早く、東京は3/21とか。中央大学卒業式は3/24、3/25、そして入学式は4/2、4/3ですので、咲き始めの卒業式、桜吹雪の下での入学式、になるかもしれませんね!
それでは、中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■【FLPジャーナリズム】FLP松野ゼミ制作のドキュメンタリーが 「平和祈念展示資料館」で上映。
  http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/gp/collaborate/news/2019/03/80608/

 ■5年で法科大学院を修了できる「法曹一貫教育コース」を設置する予定です。
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/news/2019/03/80633/

 ■情報工学専攻2年 牛込龍太郎さんが2018年度 ISSスクエア シンポジウム「ポスター発表」にて準ISSスクエア賞を受賞
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/infotech/news/2019/03/80574/

 ■2019年3月発行の『人工知能学会誌』に国際情報学部開設準備室長・教授 平野晋の論文が掲載されました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2019/03/80563/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■キャンパス見学会のお知らせ 
  日程:3月9日(土)、3月23日(土) 場所:多摩キャンパス 3号館1階3114号教室(3/9)、8号館3階8304号教室(3/23)
  http://www.chuo-u.ac.jp/visitor_learner/event/2019/02/80123/

 ■オープンセミナー開催のお知らせ(デッケンブロック准教授, 共催:日本弁護士連合会)
  日程:3月12日(火) 18:30~20:00 場所:弁護士会館
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/comparative_law/event/2018/12/77915/

 ■吹奏楽部 大学ジョイントコンサート2019 東京公演
  日程:3月9日(土)15:00開場 15:30開演 場所:オリンパスホール八王子
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/culture/calendar/2019/02/80373/

中大ニュース3/5

おはようございます。
東京では冷たい雨が二日間続きました。その悪天候の中での東京マラソンでしたが、学員の皆様は驚きと喜びの結果で満足されていることでしょう。中央大学4年生の堀尾選手が日本人トップとなりました!昨日のTVのワイドショーでずいぶん取り上げられていました。かけてる眼鏡の値段まで・・・。この結果、9月に行われるマラソングランドチャンピオンシップの出場権を獲得しました。東京オリンピック出場を目指して、応援して行きましょう!■陸上競技部・堀尾謙介さん(経4) マラソン初挑戦で快挙・東京マラソンで日本人トップとなる5位にhttp://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2019/03/80429/
その他の中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■ハローキティが、中央大学後楽園キャンパスから、ジェンダー平等を呼びかけました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/news/2019/03/80430/

 ■3月3日の『日豪プレス』に国際情報学部_iTL_の記事が掲載されました
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2019/03/80445/

 ■NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」(2019/3/3放映予定)の制作に理工学部教授・有川太郎が協力しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/branding/platform/news/2019/03/80417/

 ■2019年度法学部聴講生を募集します
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/news/2019/03/80411/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■ソフトボール部 allspo SOFTBALL Games
  日程:3月6日(水)7日(木) 場所:静岡県・天城ふるさと広場
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2019/01/79544/

 ■射撃部 平成31年3月 ライフル(50m・10m)・ピストル(10m)ナショナルチーム選考記録会
  日程:3月9日(土)10日(日) 場所:和歌山県 海南市
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/calendar/2019/01/78831/

〇学員会HP:新着イベントhttp://www.chuo-u.ac.jp/visitor_alumni/gakuinkai/
 ■白門三二会支部
  日程:3月15日(金) 場所:上野精養軒

中大ニュース3/1

おはようございます。
3月に入りました。今月も明るい話題の中大ニュースからお伝えできて、うれしいです!ソングリーディング部が「2019 USA Collegiate Championships」で優勝しました!ソングリーディング=チアダンスです。そして過去にも優勝をお伝えしたことが何度もありましたが、世界大会での活躍、うれしいですね。昨日は公認会計士試験の合格実績の公開もありました。皆様の関心が高い話題も多い中大ニュースです。
〇中央大学HP:新着ニュース
 ■ソングリーディング部 2019 USA Collegiate Championshipsにて優勝
  http://www.chuo-u.ac.jp/activities/sports/news/2019/02/80352/

 ■公認会計士試験の合格実績を公開しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/accounting/news/2019/02/80340/

 ■「研究者情報データベース」「シーズデータベース」「学術リポジトリ」の復旧について
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/performance/repository/news/2019/02/80338/

 ■商学部 高橋豊治教授がフジサンケイビジネスアイに「株式市場の投資家心理」を寄稿しました
  http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2019/02/80331/

〇中央大学HP:新着イベント
 ■ワークショップ:アジア太平洋地域における法秩序多様性の把握と法の支配確立に向けたコンバージェンスの研究:3年間の進捗と成果
  /Comprehensive Analysis of Diversity of Legal Systems in Asia-Pacific Region and Convergence towards Establishment of Rule of Law: Three-Years Progress
  日程:3月8日(金)13:00~17:30 場所:市ヶ谷キャンパス 2号館9階模擬法廷室
  http://www.chuo-u.ac.jp/research/branding/comparative_law/event/2019/02/79982/